たかひら正明と見つめる岸和田

あなたの“かかりりつけよろず相談員”としての使命に励みます!!          行政書士として法律を駆使して行政に切り込み、 防犯設備士として犯罪を予防し、 防災士として南海トラフ地震対策を行い、 柔道整復師として地域医療を発展させる!    役所や議員の問題など、ご相談ください。

アメリカ中間選挙 知事編

中間選挙では、上下院議員選挙の影に隠れた形となっているが、

全米50州のうち36州(共和党26、民主党9、無所属1)が対象となる州知事選の改選もあった。

非改選はお互い7州で、

共和党33→18+7=25,民主党16→15+7=22、無所属1→?、未確定3となっている。

 

この州知事選挙が、2020年大統領選挙に大きな影響力を持つ。

というのは、

ゲリマンダーなる「特定の政党や候補者に有利なように選挙区を区割りする」権限を知事が持つからだ。

 

選挙区の区割り変更とゲリマンダー  政治山
2015/7/15
https://seijiyama.jp/article/news/nws20150715-001.html

より

f:id:kurohata73:20181110084044j:plain

 

青党と赤党の支持者数が3:2であった場合、

区割りによって、青党は1~3、赤党は1~2議席へと変化する。

 

2016年の大統領選挙で具体的に見てみると、

ヒラリー=クリントン氏の得票数は6584万4954票で得票率は48.2%。

ドナルド=トランプ氏は6297万9879票(46.1%)を286万25075票上回っている。

最も得票したのは、バーニー=サンダース上院議員選挙が民主党の代表とならず、失望した人も含め、選挙に行かなかった1億人だけれども・・・

 

2000年には、民主のアル=ゴア氏がブッシュJr.氏を約54万票上回ったが、大統領選挙では破れた。

 

このような逆転現象が起きるのは、ネブラスカ州メーン州を除く全ての州で、得票が最も多い候補に全ての選挙人が当てられる「勝者総取り」ルールになっているからだ。

そのため選挙戦では、選挙人が多く、両党とも勝利する可能性がある州が鍵となる。

 

今回の州知事選挙でも、民主党が激戦州の中西部カンザス州(6人)で女性候補を立てて勝つなどして7人増やしたものの、激戦州のフロリダ州(29人)とオハイオ州18人)を逃したのは痛い。

 

2016年大統領選挙でのトランプ氏は、フロリダ、オハイオノースカロライナ(15人)などの州での勝利したことが、大統領への道をひらいた。

 

 

ヒラリー氏の勝利が大宣伝されていたのは、元々民主党候補が強く、選挙人も55名いるカリフォルニア州の得票差が400万票差もあったからです(同州のヒラリー氏総得票数802万票)。

2012年のオバマVSロムニーカリフォルニア州での得票差は300万票ですから、更に盛り上がりを見せたことになりますし、都市部での勝利予想はメディアの評価も変えます。

田舎の地域を丹念に取材している記者がいれば、トランプ氏の勝利を予想できたでしょうし。

結果、この「400万票」は、全米得票差の約290万票を吸収しますので、ヒラリー氏はカリフォルニア州でメチャクチャ票を取りすぎたが、全米各州で見ると負けたと言えます。

 

選挙人の総数は、上院と下院の議席数の合計と同じく435名。

 

州選出人数は、最大のカリフォルニア州からアラスカ州など8州(コロンビア自治区含む)の3名まであり、今回の中間選挙でも都市部である東西海岸沿いが民主党、中西部の農村地帯が共和党が勝っているように、支持基盤地域も被ります。

 

そして、大票田でヒラリー氏が勝っても、塵も積もれば・・・と、トランプ氏が選挙人数では勝ってしまったのです。

 

選挙人数で見れば、

トランプ氏306人のうち、304人が彼に投票。

テキサス州で2人が造反し、ロン・ポール元下院議員とオハイオ州のジョン・ケーシック知事に投票。

 

ヒラリー氏232人のうち、227人が彼女に投票。

ワシントン州ハワイ州で計5人が造反し、3人がコリン・パウエル国務長官に、1人はバーニー=サンダース上院議員に、1人はネイティブアメリカンの活動家に投票しています。

 

この選挙人選抜の投票区を、ゲリマンダーで知事が変えるのであれば、当然、自らの正当に有利に変えるでしょう。

そう見れば、2020年大統領選挙も民主党は苦しい立場となりそうです。

 

2016年、選挙に行かなかった1億人を、どのように掘り起こすか?

それは、

翼の上にエンジンを置く、奇抜なアイディアで、しかも航空分野で初心者とも言える日本で開発されたのに、市場からも評価が高いという、本田宗一郎氏の意思を継ぎ、本田技研工業の本領を発揮した小型ビジネスジェットホンダジェットの設計・開発責任者として、生みの親とも言える、藤野道格・米ホンダエアクラフトカンパニー社長の言葉にも通じます。
 
「一番の目的は、今あるビジネスジェット機のシェアを、ホンダジェットが奪い取っていくことではない。 
これまでのマーケットをより広げて、小型ビジネスジェットをより普及させていくことにある」
 
これは、民主党だけではなく、岸和田に民主主義をもたらそうとしている私にも言える言葉です。
しっかりと噛み締めて、5ヶ月先の統一地方選挙に向けて努力します。